「心配性」で目を覚ます
小学生の時から時間には厳しく考えてきたため、今まで学校に遅刻したこともなく、人と待ち合わせしても遅刻するどころか30分くらい早くついてしまうほどです。寝坊しても遅刻するほどの時間に起きたこともなく…という生活をしてきましたが、それは「心配性」なためです。あらかじめ寝る前に、朝に必要な時間より30分~1時間多く見積もって計算してから寝て、iPhoneのアラームは5分おきに設定し、目覚まし時計も台所やトイレ、階段など寝室からでなければならないところに置いておきます。慣れてしまえばアラームなんてならなくてもおきたい時間に自然に起きれますし、万が一疲れていて長くねむってしまっても仕方なく目覚まし時計の音で寝室から敗でなければならなくなるのです。
関連記事
-
-
目覚めの良いスマホアラーム音とは?
http://smartphone.r25.jp/news/124890 たしか …
-
-
真面目さに乗じて寝坊による遅刻をごまかしました
以前に自分が行っていた仕事は早朝からのスタートでした。 そのため遅刻者が多い部署 …
-
-
目覚まし時計は「足元」に 朝3時起きママの秘策
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO8170 …
-
-
寝坊で大失敗したことについて
ある仕事が決まり、いよいよ初日に出勤しようと意気込んでいたのですが、前の日の夜に …
-
-
定刻出勤の成功戦略
http://www.lifehacker.jp/2015/05/150525m …
-
-
ベッドに居ることを検知する目覚まし時計
http://japan.cnet.com/news/service/35076 …
-
-
二度寝しにくい部屋へ
http://www.lifehacker.jp/2015/11/151124w …
-
-
自己管理による二度寝防止
http://www.lifehacker.jp/2015/11/151112f …
-
-
人間が本来もつ自然な生活リズム=サーカディアンリズム
http://sports-crowd.net/detail.php?no=26 …
-
-
光りで起きる目覚ましをDIY
http://ehbtj.com/electronics/light-alarm …
- PREV
- 高校入試当日に寝坊してしまいました
- NEXT
- 寝坊で大失敗したことについて