モーニングコール.com

モーニングコールサービス比較

「心配性」で目を覚ます

   

小学生の時から時間には厳しく考えてきたため、今まで学校に遅刻したこともなく、人と待ち合わせしても遅刻するどころか30分くらい早くついてしまうほどです。寝坊しても遅刻するほどの時間に起きたこともなく…という生活をしてきましたが、それは「心配性」なためです。あらかじめ寝る前に、朝に必要な時間より30分~1時間多く見積もって計算してから寝て、iPhoneのアラームは5分おきに設定し、目覚まし時計も台所やトイレ、階段など寝室からでなければならないところに置いておきます。慣れてしまえばアラームなんてならなくてもおきたい時間に自然に起きれますし、万が一疲れていて長くねむってしまっても仕方なく目覚まし時計の音で寝室から敗でなければならなくなるのです。

 - 小話

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

眠りの新常識5選

http://www.mylohas.net/2015/12/051410sle …

遅刻の言い訳

学生時代、学校の同じクラスに遅刻魔がいました。 私たちの学校は遅刻するとちょっと …

夏の目覚めに聴きたいダンスミュージックを7曲セレクト

http://align-centre.hatenablog.com/entry …

朝型人間の特徴

http://tabi-labo.com/220127/early-bird-p …

暗闇の睡眠環境はだめらしい

「真っ暗な部屋で寝る」は実はダメ。正しい睡眠環境の作り方を専門家がアドバイス h …

気持ちよく目覚めるために前日しておくこと

http://news.biglobe.ne.jp/trend/0119/brg …

猫の目覚まし

http://oki-syosan.jugem.jp/?eid=331 いつもは …

二度寝が不調の原因だった?!

http://top.tsite.jp/news/woman/o/2675161 …

目覚ましに気付かなくなったら

http://sanroku-go.com/archives/6389 朝の目覚 …

目覚まし大音量で鳴って起きない奴ってなんなの?

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cg …

にほんブログ村 健康ブログ 睡眠・早寝早起きへ
にほんブログ村
朝活 ブログランキングへ ブログランキングならblogram